2008年12月20日土曜日

魔法の手帳

書くとそれが実現する
魔法の手帳があったらええねぇ。



家の年末の大掃除、って書いたら、
もうどこもここも家中がピカピカ、なぁんちゃって。
新しい舞台のセッティング完成、って一月のページに書いたら、
一月に思ったとおりの作品が楽屋に登場してるねん。
ほんで、世界の平和って書いたら、
戦争とかがなくなるねん。


ふ~む、アラジンのランプとちゃうねんから。


でも、でも、
魔法の手帳があったらいい。
おとぎ話みたいに、一気全てが叶うわけじゃないねんけど、
ちょっとずつ叶っていく手帳。



例えば、家中掃除しなくても、今日、キッチンだけでもすることを目標にして、
その次はスタジオとか、自分の部屋とかを掃除する計画を書き込むねん。
ちょっとずつだと、魔法みたいに叶っていく。



新しい舞台のセッティング、もうどこから手をつけていいかわからなくて、
お手上げ状態だったけど、
少しづつこなしていく計画を書き込むねん。
ちょっとづつだと、魔法みたいに叶っていく。



世界の平和、もっといい世界。私の住むこの町で、できることからするねん。
劇場を使って、想像使って、もっといい世界にすんねん。
ちょっとずつ、魔法みたいに、、、。



2008年は魔法を信じていない年でした。
2009年は魔法を信じていきたいと思います。
そんな(ちょっとずつの)魔法の手帳、今、作成中。
これまで、Coveyなどのいろんなプランナーを使ってきたけれど、
来年のは自分で作ってみます。
ショーの細かいスケジュールはPalm Pilotに委ねるので、
私に必要なのは、一月のゴールと進め方がひと目でみれるページと、 1週間単位でアイデアを書いていくページ。



一番大事なのは、

タスクのためでなく、
叶えていくため、の手帳だということ。

みなさんは何を使ってらっしゃいますか?

2008年12月13日土曜日

次の世代の千人の蔵

大学と高校でのショーが続いていました。

何列も続く暗い客席、年下の若い世代のコ達を見つめながら
彼らの、
自由をへの望み、
高みへのエネルギー
何かに陶酔する身勝手さ、
を、いっぱい感じてショーをしています。

歴史はありったけの若さをもとに、
生意気な理想をもとに進化してきたのです。

千人の蔵は、
かつて生意気だったじいちゃんばあちゃんが、
若いコ達と歴史を作っていきます。

その若いコたちの
ブログも是非みてください。
https://gazoo.com/G-Blog/takachiho009/95638/Article.aspx

2008年12月12日金曜日

自分達の劇場つくり

自分達で何かをする。
誰かが言ったとしたら、
瞬間に胸がぽっと熱くなるよな気がする。


なんでもいい。


たとえば、ピザを自分達で作る、とか
ログハウスを自分達で作る、とか
劇場を自分達で作る、とか
本を自分達で作る、とか
アフリカに自分達で井戸を作る、とか。
自分だけでなくて、自分達だから、
ちょっとわいわいしながら、
ちょっと失敗なんかもしながら、
ちょっと成功したりして。
想像だけでも心がおどる。



想像だけで終わらず、
自分達で村を作る人たちがいます。
じいちゃんたちの問いかけに若者達が答えて、
宮崎県穂高町の人々が自分達で、
村おこしのひとつとして、
「千人の蔵」を作ります。






ふとしたことから、このブログと出会い、
その行動力に、目がまんまるなのです。わたしは。
ブログの書き手は森千鶴子さんという、フリーライターで、
本もいくつか出され、ジャーナリストとしても活躍されています。



「千人の蔵」はブログでの説明を読まれると経過がわかると思います。
http://morichi.livedoor.biz/archives/51372851.html



そしてこれはポスターとメッセージ。
http://image.blog.livedoor.jp/morichi2005/imgs/0/6/06a22907.jpg





てづくりの地元の無農薬釜炒り茶など
農家が作る野菜や料理も圧巻です。
http://morichi.livedoor.biz/archives/cat_50030764.html


さすがにライターの森さんの文章、
ピカピカですね。
言葉がよく届いてきます。
読むところがいっぱいあるので、
ブログ、ゆっくり楽しんでください。


私は、自分の劇場つくり、と呼んできましたが、
自分達の劇場つくり、と呼ぶことにしました。