2011年10月18日火曜日

オンナの新しい魂のあり方

ジムに行った帰りの車の中の会話

妻「1キロ泳いだから、今日はよく眠れるよ」
夫「頼むわ。眠れないからって寝返りうちまくるキミ、ええ迷惑じゃ」
妻「更年期障害かなぁ」
夫「単に暴れまわってるだけだろ~ いいなぁ、オンナは、なんかあったら更年期障害のせいにできるから」
妻「オンナはたいへんやねんで。精神的にもつらいのがオトコにはわからん」
夫「ほら、またそういって、好き勝手する理由をつくる。」

更年期障害はエストロゲンというホルモン低下による、体調の変化をいう。
個人差が大きく、早くは30代で始まるヒトもあり、遅くは50代。
めまい、のぼえ、冷え、動悸など数々の症状があり、
いらいら、不安などの精神不安定もある。
やれやれ。

症状がひどい友達は、医者にホルモン補充の薬をださせて、
「自殺せずにすんだ」と笑っていう。
そうかと思えば、「そんなのあったっけ?」っていうおばば友達もいる。
ヒトそれぞれであります。

私の場合は、母の死がそうさせているのか、
更年期障害なのか、よくわからないのですが、
泉が涸れたような感じがあり、情熱とか、夢とか、明日、とかいう言葉に、以前のような興奮を得なくなってしまい、とにかくどうでもいい気持ちでいっぱい。
それが何ヶ月も続いていて、
かといって薬や医者は嫌で、
機能しないと、医者だの薬だの、っていわれるから機能してる、
すると、ロボットみたいな、冷たい鉄人の気分。

、、、というわけで、
モチベーションがあがりそうな本を読んだり、
ご無沙汰の昔の友達とわぁわぁ行ったり、
夫とジムへ行ったり、
してます。

本、、、空港の本屋さんでなんとなく手にした本は、
彼女は人生を変える4つの質問、を提唱し、
禅問答に近い質問に答えることで、気づきを得ていきます。
それは煩悩を捨て解脱の道を選ぶような崇高さがあり、魅せられて、私もせっせと自問していくのでありました。

英語でSoul Searchという言葉がありますが
中年になって、体だけでなく、心も変わっていく中、
仕事でのスタンスや位置も変わり、
新たな魂のあり方を求めるのは、自然ななりゆきかな。
今までになかった明日への挑戦かな。
更年期障害というのは、自分の新しい魂のあり方を探すきっかけという説もあります。

はははぁ、そういうことかぁ。。。
あたしはオンナに生まれてよかったわぁ~
ほれほれ、夫よ、わての重たいジムの荷物持って、歩きなはれぇ~
夫君は、オンナは強い、オンナはええなぁ、と再びぶつぶつ。


2011年10月17日月曜日

うれしい最後


歩くことが最後の挑戦になったのは、
7つの挑戦を象徴してござった。
難しいことを毎日クリアしていくより、
簡単なことなんだけど、日ごろ、気にかかっていることを改めて
「挑戦」なんて大げさにやってみたのでござった。
(↑ なぜか忍者ことば、、、)


とにかくモチベーションがもぐらのように低い土の中でござった、
これで少し光を見たよな気がする。
不思議な結果でござる。
うれしいでござる。
ハットリ君みたいに明るいでござる。

歩くことにしても、
私はいつもかかとの磨り減り方が外側に偏っていて、
足の内側と後ろ側の筋肉を使う、
腹筋を使って歩く、
、、、やったら、やっぱ違う。

じゃぁ、今度は3つの挑戦、ちょっとハードなものを掲げてみようかな、、、
それか再び、軽い7つの挑戦にしようかな、、、
どうしようかな、、、



2011年10月15日土曜日

ななつめの挑戦

むっつめの挑戦は、あまり達成できなかった。
英語への挑戦は、少し位積み重ねても、成果を感じない。
子音をはっきり発音するのは、心がけたけど、
喋っているときは、発音に気をまわすどころか
何を喋っているか、ポイントは何か、相手にどう伝えるか、とか、何頭もの馬が走りまわっているので、じっくり発音を心がける余裕がないのでした。



カンサスシティでのアシスタントをしてくれたのは、地元の先生達。
サウンドのスピーカーの配置などを一生懸命話し合ってくれました。
私、コミュニケートする時の英語、子音を意識できたのはほんの数分。こらぁ~




中学校でアートクラスを教える、
アメリカ育ちの韓国人のソ・チョイさん。
彼女の英語、ネーティブアメリカンで、しかもはっきり喋るので
習いたい限りでした。
頭脳明晰の彼女は忍者の如く、参上したら無駄&うだうだ、がない。
これなら生徒達にもかなり伝わるだろう、と思いました。
さすがに、人気投票1位の先生。

彼女は教育への情熱に熱い。
「息子達が学ぶ最高の環境を作ってやりたいの。それは他の生徒達にもそう思うの。そう思うことが好きなの。」
なるほどなぁ。
彼女の情熱は私も熱くしてしまい、英語の子音の発音、まだまだがんばります。

ではでは、最後のななつめの挑戦、
明日は、歩く、が挑戦。
カンサスシティから飛ぶので、乗り継ぎなどには階段を使って、いっぱい歩くことに挑戦します。

2011年10月14日金曜日

むっつめの挑戦

いつつめの挑戦は尺八。
こんな写真みたいなことしてみたぁい~
ネプチューン海山氏のこの写真、最高。
正座するかぁ、、、

それはさておき、私の知る限り、尺八ピープルはスポーツピープルです。
私の師匠のデービッド勘輔氏もかなりのマラソンランナー。
というわけで、呼吸法などはやかましく教えてもらっています。
肺活量の少ない私としては、毎日呼吸法の練習を呼吸のたびにして、
当たり前のようにしたいのですが、
すぐ忘れるのはなんでや~!
この挑戦、そんな思いで、10回を10セット達成。
朝から晩まで、気がついたらするようにしてたら、
なかなかいけてると思うんですが、、、
明日になったら忘れてるやろなぁ。。。こらぁ!

明日はむっつめ。英語。
どんな挑戦にしよかな、、。
発音やなあ、、、
自分の英語をビデオとかで聞いていて、
子音の発音がめちゃわかりにくい、って思うんです。
たとえば D の発音。そしてカンタンなMの発音が弱いなぁ、、、
え、そんなん言いだしたら、これもあれもやん。
えらいこっちゃ。明日は顔の筋肉がはれるまで大げさに発音してみます。
明日は学校の教師向けのワークショップをするので、ええチャンス!いけぇ~



2011年10月13日木曜日

いつつめの挑戦

よっつめの挑戦「掃除」を終えて、明日はいつつめの「尺八」の挑戦。
掃除の挑戦は家の掃除をさしてたんだけど、スケジュールを考えていなくて、
結局、仕事の出先のカンサスシティで「掃除上手」に挑みました。

そう、掃除といえば、れれれのおじさん(天才バカボン)。
れれれでお掃除、好きならいいが、私は嫌い。
バカボンのパパなら、どうしただろうか?

とはいうものの、一応やる気いっぱいやから、
私は、朝っぱらから、荷物と部屋をかたづけ、
ショーを終えたら、しっかと自分のゴミを掃除し、他人のゴミも掃除し、
車を降りたら、飲み終わったパンプキンラテのカップを車に残さずホテルで捨て、
私なりに挑みました。

夜はタイ料理をお持ち帰りでホテルで食べ、どっと疲れ、
明日の挑戦のことを、
残り少ない気力で考える。
「尺八」、早くうまくなりたいです。呼吸法はすべての呼吸を通じて練習できるので、
挑戦してみます。腹式呼吸を10回を最低10セット、
10月なんやし、なんでも10でいこ。
10みたいな満月。昨日の夜空やった。
7つの挑戦、できてもできなくても、秋はどんどん深まっていく。






2011年10月12日水曜日

よっつめの挑戦

昨日のみっつめの挑戦の経過は、すべて空港にありました。

フロリダからカンサスシティに発つ昨日の空港。

目の前に別れを惜しむダディと7歳位の娘っこがいて、
抱きついている娘っこの手がダディの背中のジャケットを握りしめています。
しゃがんで、娘の肩に顔をうずめるダディ。
大きな手で彼女の背中をさすって,
何かを一生懸命に話しかけていました.

多分、このダディとママは離婚して、
娘っこはママとカンサスに住み、夏休みや特別な休日に遠いフロリダのダディに会いにいくんだと思う。
アメリカではあまりにもよくあること。

娘っこはおっかっぱのブロンドをかきあげ、
両手でぬぐいきれない涙を、手のひらでぐるぐるとかきまわした。
若いダディは子供のような顔で一緒に泣いてしまい、
付き添いに現れたスチュワーデスに娘っこのピンクのバックパックを渡すと、
行き場をなくして、立ちすくんだ。

私まで涙があふれ、
今日の挑戦は笑顔なのになぁ、と思った。
ただでさえ、今日はダーリンと朝から喧嘩でしょぼんなのに、、、。
(空港に行く前にバタバタと料理をするので、うるさいとのたもうた。
う、うるさい?これの何がうるさいんじゃぁ~)

そんな思いにふけっているとき、
おもむろに、娘っこ、ダディに手を振り、
バックパックからはみ出てるぬいぐるみを抱きしめた。
スチュワーデスが、これってだぁれ?っていうと、
グリーンマリリンっていうの、って急に笑顔になった。

娘っこ、えらいぞっ。
その調子だ!

少しひょうきんなエリック・サティをMP3プレーヤーでかけて、
私も笑顔で、娘っこと同じ飛行機に乗りました。
空は雲海、でもその上は澄み切った青でした。

そして今はカンサスのホテルで迎えた朝。
よっつめの挑戦は「掃除」
はいはい、ちゃっっちゃっと部屋を片付け、スーツケースもきれいにしといた。
ほんでもって今日はふたつの学校でショー、いってきまっ!

みっつめの挑戦

昨日のふたつめの挑戦、「お返事」、

子供の頃に、きちんとお返事やお礼を言わないと
叱られたけど、
大人になると叱ってくれるヒトもいなくなり、
他人ができてないと、すぐにわかるのに、
自分ができてないと、知らずにいるなぁ。

相手の目を見て、心の目を見て、お返事する。
かなり気持ち次第、と思いました。
テクニカルに、
相手の言葉を繰り返すとか、
ポイントをつかむとか、
目と胸の間に視点を踊らせるとか、
あるけど、まずは終了。




そんでもって、7つの挑戦の3番目は<笑顔>。

かのジェーンバーキンが、一番大切にしているものは?ときかれて、
笑顔、って答えて、とても意外だったのを覚えてる。
エディットピアフがかつて、愛よ、ってこたえて、
これも意外だった。
あまりにも当たり前の言葉だったから。

当たり前のことをがんばるのは難しい。
できて当たり前だから。

でも悲しい時や痛みの中で、笑顔は当たり前でなく、
顔だけでなくからだ、からだだけでなく心、どこかで笑顔を絶やさないこと、
挑戦です。
この絵の昔話は、おむすびころりん、のようだけど、
笑うことで鬼を退治したオナゴの話です。
私のショーで一番登場の多いお話で、思うところいっぱい。

ほならおなら、おほほ、笑顔を絶やさない挑戦で、
今日はカンサスシティの3日間のショーに飛びまっす。





2011年10月11日火曜日

お茶と俳句

このお茶パック、おいしいでっす。

包装をちゃかっと捨てようとしたら、なにげに俳句が、、、



ええなぁ、と感動しながら、一服のみ、

翌日、また一服のみ、もうひとつの句に感動。

お茶と俳句、よく合う。



「先の先」っていう表現!うまいっ!もってけ感動~!

この俳句の数々、伊藤園のサイトでみれます。


英語の俳句のエントリー作も見逃せないです。

http://www.itoen.co.jp/new-haiku/

sea pebble
only for a moment
in a little hand

(直訳)海辺の小石 ちょっとの間 小さな手の中に

クロアチア  Dejan Pavlinović  42歳

sunny day
butter melting
on sweet corn cobs

(直訳)陽(ひ)の照る日
トウモロコシの穂軸に
バターが溶けて

ニュージーランド  Andre Surridge  59歳



上記のような句を選ぶ審査員は渋いなぁ、って思います。

とうもろこしが真夏の太陽で溶けるって、イメージはなんの感情もよばないけれど、

俳句にはその感情から解放された自由があります。

解放感に満ちた俳句が集まっていて感動はやまない夕暮れでした。にこにこ。


2011年10月10日月曜日

ふたつめの挑戦

昨日のひとつめの挑戦は、断捨離という言葉の出会いでもあり、
大きなごみ袋に、どさっとふたつ捨てました。
すると、さがしていたもんがでてきたり、
ちょと前の自分をみつけたり、
楽しかったり。

一気にしたいが、私の場合、どさっとやって、またどさっと仕入れる可能性があり、
(はぁ、学びの薄いところやわぁ)
少しずつ、気がついたらするようにしよう、って結論に至りました。

    ふ~む、あんまり挑戦したことになってないなぁ、、、


ふたつめの挑戦でがんばろ。


Native American Indian Moon Mask 少し前のカナダのギャラリーで見ました。
しっかり見ていると、しっかりお返事をくれます。

<<< お返事をきちんとする >>>>

この挑戦は、最近仕事の数が増えて、コンタクトをとる相手の数が増えて、やりきれてない部分やと思ってるんです。
主なマーケティングやブッキングはエージェントがするものの、劇場や学校のヒトとお話をして、こうしましょ、っていう話は私だから、とぼけてるわけにはいかない。
ほんの電話一本や。
大事なことや。
したら、ショーの意味がぐっと濃くなるで。

くにちゃん → はぁぃ
こんな会話も大切にしよー。
話しかけられたら、きちんとお返事する。
目を見てする。
相手の心の目を見てする。

自分のことばっかになってるときって、これができないのでした。
さ、今日は次のツアーの電話かけまくりの輔の日である。きちんとお返事して挑戦に燃えよー!

7つの挑戦


はぁ、またみてしまった、死んだ母の夢。

間違った果実を食べたような、ざっくりと重いからだ。

やがて何もない空のような気持ち。

それで今日一日、負けそうな予感に負けないよう起きた。

ほんで7つの挑戦をしよって決めた。

この悲しい山を登りきるには、7つの道具になってくれるかも。


1.持ち物を減らす

2.お返事

3.笑顔

4.掃除

5.尺八

6.英語

7.歩く


さぁ、どの音楽を聞きながら進もうかな、ファンクでもかけたろ。あれ、ウアがかかってる、違うがな、あれネーネーズや、うんうん、これでいこ。

7つの挑戦、書くのはあっという間やけど、するのがたいへん。

1日にひとつ、やってみよ。

ということは1週間で7つやったことになる。はぁ、あたしって天才。

じゃぁ、今日は持ち物を減らす、って挑戦。

ダーリンに指摘されたんだけど、物が増えて、家にちらかってる。

捨てろ? え、、ナニ言うてまんのん、捨てるもんなんてないよ。

だって古い着物とか本とか、あと作品の材料とかさあ、、、仕事でいるしさぁ、、、

とまぁ、ぐずぐず反対意見を述べたが、

反省の結果、

仏教でいう執着になってないか?

というこの質問。

はぁ、なってるなぁ、、、

熱き思いでそれぞれのモノを愛し、かつそれが人類のためにあるのであれば、所有の必要がある。

母の死だって、悼む心はいいけど、それが毒のような悲しさになったら、執着に過ぎない。

と考え、私のクロゼットとか仕事の部屋、今からいろいろ捨てます。

はぁ、えらいこっちゃ。

ほな今から挑戦、レッツラゴー!

はぁ、、、、この本の山、どないしょ、、、

ほしいヒトおらんかなぁ、、、

はぁ、この皮のジャケット、めちゃええのにでっかすぎ、どないしょ、

はぁ、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ>>>

2011年10月9日日曜日

シンデレラの靴



感動する靴ってあるぅ!
滅多にないけどあるぅ!うぅうぅう~

ジミーチューさまのお靴です。
履き心地が最高です。見た感じも好きだけど、履き心地が妙を得ているのでした。
サイドのラインがうねっていること、
足底のかたちが足のつぼのあたりでクッションになっていること、
全体的に広いのだけど、はくと広くみえないこと(なんでかなぁ?)、
普通のはきにくい靴と違うのでありました。

女王様になったような気持ち。
でも、値段が高くて、履いたはいいが、シンデレラ。
脱いで、走り去るのでした。
500ドル位します。





そこで、逃げ帰る寸前に、目に止まったのがこの色。
なんてきれいなグレーだろう、と思い、はいてみたら、ジミーチューさまに負けず、
妙を得て極上の感触です。
冬でも素足のフロリダ生活に合う
ミネトンカのモカシン。
ファッション記事でモデルのケート・モスがはいているのをよく見たんだけど、
あれはブーツだった。
ふ~む、どれだけ高いんだろうと値段を見たら、$50以下。
嘘のようで、バンザーイ!

シンデレラ物語はめでたく終わるのであった。

スティーブ。ジョブズ の伝説のスピーチ

あ、こんなのがあった。さすが、世界のヒト!日本語訳のあるビデオにでくわしたぁ!
ちょっと、おおざっぱな訳が気になるけど、
こうして、このスピーチが日本でも紹介されるんですね。
このスピーチは随分前にC-spanというチャンネルで聞いたんだですが、
メールで、友達知り合いから、来た来た。みんなが感動して、他にまわさずにはいれないて感じやった。

ジョブズ氏はアップルコンピューターの創始者のひとりで、
アップル社の脳であり手足であった、とききます。
私はアップルもIPHONEも使わないから、知らんふりなんですが、
このスピーチには聞き入り、忘れられないです。
特に後半、ええどぉッ、あたしゃ泣いてホームラ~ン!





彼の冥福をお祈りして、
彼の残した言葉に感謝。
See you again!


2011年10月7日金曜日

古い劇場 ・ここに来ると、、、


外から見ると、なんちゃことないが、
中に入ると、、、、



1200席のブラボーな劇場。
ミッドランドシアターは100年近くの歴史を誇り
このグリーンの席、ビロードのような光沢で違う世界に来た感じ。
そして天井が遥かかなたに高い!

こんな劇場でするのは、大きな空に羽をつけて飛ぶみたいでっす。
普段は500前後の劇場が多いから、
かなり違うぅぅ。
オシッコちびりそ。。。
  ↑
ようちびるやっちゃ。

ほんでこの翌週はボーリンググリーンという大学のある街にあるオペラハウス。
ここも歴史がある。
かなり古く、階段が多い多い。
わてのスーツケースを持って上ってくれたスタッフのヒト、すたすたと上っていくが、
あたしゃ、しんどいがな。
トイレが下のフロアにしかなく、リハーサルの前後に何度も上がったり下がったりしました。
エレベーターをつける費用30万ドル。誰かだしてちょうだい。頼むわ、ほんま。

ドールハウスみたいに可愛い劇場でした。


劇場は、どの街にもあってほしいと思います。
小さくても古くても、なんでもいいから、
ここに来ると、違う世界に来る、って思える場所。
いつの間にか暗くて、やがて、自分を見失うかの暗闇で、
どきどきしたり、
がんがんきたり、
わくわくしたり、
したい。

ここに来ると、何かが変わる、って思える場所。
毎日楽しんでいるヒトも苦しんでいるヒトも、
この椅子にすわる1時間は
夢中になれるといい。

そして私は夢中にしてしまうショーをしたいです。
できるできる、といいきかせながら、書いてまんねん。
ほんま、頼むで、あたし。


2011年10月6日木曜日

おっはぁ、おはいお~



オハイオ郊外の街、グリーンビル。
とうもろこし畑と、大豆畑、刈り取られた畑、その景色の繰り返しをいきます。
99%が白人だそうで、私なんかが街にきてショーをするのは、楽しいことです!



街にいくつかあるカフェ。
私はここで木曜日の夜にショーをしました。
カフェでのショーなんて、初めてで、めちゃコーフン。
昔のパリのカフェのショーみたいに熱くできたらなぁ、と思いをめぐらせますが、
結局は、マイペースのショーでありました。

で、そのあとは、ベッド&ブレックファストに戻り、
ゆっくり流れる時間を感じながら、寝るのでした。
ベッドカバーのキルティングは、手縫いです。ゆっくり手縫い。
そしてカーテンからやがて朝がきます。
ゆっくり、ゆっくり、ゆったり起きて、おはよ~ オハイオ~



フランク・ロイドの建築 in Ohio




フランク・ロイド・ライト氏による建築。
いいえ、武士の屋敷とちゃいます。
けど、これは彼が日本へ旅をした直後のデザインで、かなり影響をうけています。




オハイオツアーの1週間が終わって、次の町、グリーンビルへの移動の前に、
寄ってみたこの建築。
ミュージアム、っつうたら、おおげさですねぇ~。昔のお金持ちのおうちにすぎないのですよ。
1900年中期までいろんなヒトの手に渡り、古い故につぶれかかっていたのを、市とフランクロイド基金団体が受け継ぎました。




家の中の写真撮影は禁止で、
外からの写真しかとれなかったんだけど、
格子模様の多い武家屋敷の印象が強かった。




フランク・ロイドはグーゲンハイムミュージアムのデザインで有名ですが、
ペンシルバニア州の落水壮も日本ではよく知られ、あと未完の帝国ホテルのデザインもあります。
こ復刻と保存には、30万ドルの費用が工面され、
家の中へは、10ドルの入場料で、ガイドといっしょに入ることが許されています。





ペンシルバニアの落水荘は圧巻です。
いつか行ってみたぁい、ところのひとつです。


2011年10月2日日曜日

煉瓦の劇場 > 今はもう誰も、、、

今、オハイオのツアーです。最初の1週間はこの劇場の隣のホテルにいました。
今はもう誰も使わなくなったこの劇場、煉瓦がとても古い。



ひとつひとつの煉瓦がこんなに違うのでした。


右側にまわると、壁画になってた。
多分、昔のボードビルのスター達だと思う。

煉瓦に鮮やかな色がまぶしい。


こんな時代もあったんだなぁ、と思う。
今は古い味のある劇場がどんどん減って、新しい現代的で多目的の劇場が増えています。
私のこのオハイオツアーは古い歴史を誇る劇場がふたつ入っていて、楽しみにしてまっす!